新着情報・イベント情報
お知らせ
【福井県】電気・ガス価格高騰緊急対策給付金の申請受付開始について
福井県では、電気・ガス料金の高騰に伴い、大きな影響を受ける事業者を支援するため、給付金の支給を開始しました。
○対象事業者
福井県内に本社を有し、次の申請要件(1)~(3)を全て満たす事業者
(1)高圧電力、特別高圧電力の契約、または工業用のガスの契約をしている
(2)前決算期における費用に占める電気・ガス料金の割合が5%以上
(3)令和5年4月から6月までのいずれか1月の電気・ガス料金の合計額が、前年同月に比べ増加
※その他の要件については、申請受付要項をご確認ください。
○給付額
令和5年4月から6月までのいずれか1月の電気・ガス料金の合計額が、前年同月に比べ
(1)10万円以上増加している場合 1事業者あたり60万円
(2)5万円以上10万円未満で増加している場合 1事業者あたり30万円
(3)5万円未満で増加している場合 1事業者あたり15万円
※事業者単位の申請になるため、事業所が個々に申請することはできません。
※原則、1回のみの申請になります。
○受付期間
令和5年5月15日(月)から令和5年8月15日(火)まで
※申請はオンラインのみになります。
※詳しくは、専用ホームページをご確認ください
専用ホームページはこちら→福井県電気・ガス給付金申請事務局
研修会
製材及び保存処理製材等の製造業者等の認証に伴う資格者養成研修会開催予定について
研修案内及び申込書は全木検webページの新着情報
対象者:①新たに資格の取得を希望する方・②平成31(令和元)年度に資格を取得又は更新し、今後も資格維持を希望する方
申込:直接連絡先へお申し込みください。
詳細・申込みはこちら→全国木材検査・研究協会ホームページ「新着情報」
お知らせ
令和5年度の外構部等の木質化対策支援事業(外構実証型事業)について
令和5年度の外構部等の木質化対策支援事業(外構実証型事業)の事業内容が公開されました。
さらに、令和5年度のJAS構造材実証支援事業の事業内容が公開されました。
外構部の木質化対策支援事業はこちら→外構実証型事業
JAS構造材実証支援事業はこちら→実証支援事業
お知らせ
令和5年度福井県木材組合連合会、福井県木材協同組合連合会、福井県木材産業政治連盟理事会(全員協議会)及び通常総会の開催日程について
●理事会(全員協議会)
日時:令和5年5月16日(火)14時~
場所:福井県嶺北木材会館2階 大会議室(福井市合島町3号1番地)
●総会
日時:令和5年5月30日(火)13時30分~
場所:福井県嶺北木材会館2階 大会議室(福井市合島町3号1番地)
お知らせ
「JAS審査・判定委員会」開催及び認証申請書提出について
開催日:2023年6月27日(火)
今年度6月又は今年度中に申請のあるところは、2023年4月5日(水)までに、下記返信票により県木連までお知らせください。
返信票はこちら→返信票
お知らせ
⽊造建築物の燃焼⽐較による火災実証実験を公開
不燃化技術研究組合は、環境改善を⽬的に耐⽕⽊材や不燃⽊材、発泡ウレタン断熱材から内装材にいたるまで不燃処理を施した実験棟と処理無しの実験棟による⽊造・⽕災⽐較実験を公開いたします。
日時:2023年3⽉19⽇(⽇) ※⼩⾬決⾏・荒天中⽌
・12時:受付開始 ・13時~13時30分:事前⾒学 ・13時30分~14時:燃焼実験 ・14時~:事後⾒学 ・15時終了(予定)
場所:福井県坂井市「テクノポート福井」※敦賀海上保安部 北側 約300mのエリアです
実験内容:「⽊造⾼層建築」の構造を模した、3m×3m×5m ⽊造2階建て(構成材:⽊材、断熱材、クロス、カーテン、建具)の「燃焼実験棟」を<セルフネン処理無棟>と<セルフネン処理有棟>の2棟を会場に設営し、⽕災⽐較実験を⾏います。
詳しくはこちら→燃焼実験プレスリリース
お知らせ
木造建築、井戸水水冷システム効果検証発表会開催について
福井県産木材を利用した地域材活用木造建築による新しい取り組み、井水利用による全館空調システムという環境配慮型の空調システム活用という側面で、福井県も推進している「SDGs への貢献」、また、世界的な流れである「化石燃料使用を低減する省エネのアイデア」として、検証結果を少しでも多くの人と共有し、少しでも環境配慮、省エネの意識向上の助け、参考になればということを目的にした検証発表会です。
日時:3月15日(水)14:00~16:00
成果発表会 会場 : 福井県工業技術センター 研修棟 C101 会議室
現地見学 会場 : (株)シアターハウス本社・製造工場
詳しくはこちら→木造建築、井戸水水冷システム効果検証発表会
イベント
【ふくい県産材販路拡大協議会】第51回国際ホテル・レストラン・ショーに出展します
会期:2023年2月7日(火)~2023年2月10日(金)10:00~17:00(最終日16:30まで)
会場:東京ビッグサイト東展示棟1~8ホール
詳細はこちら→HCJ2023
お知らせ
「JAS審査・判定委員会」開催及び認証申請書提出について
開催日:2023年3月23日(木)
今年度3月又は今年度中に申請のあるところは、2023年1月10日(火)までに、下記返信票により県木連までお知らせください。
FAX返信はこちら→JAS新規品目追加認定申請書