木を植え、育て、使う。ふくいの木
ふくいの木と暮らす。木のある暮らしをグッドデザインで。
匠の技と認証制度で安心の品質管理

福井県と杉の木新着情報・イベント情報

過去の情報はこちら

お知らせ

【坂井市】坂井市電気・ガス等価格高騰対策支援金について

坂井市では、電気・ガス料金高騰の影響を受けている市内事業者を対象に、支援金を給付します。申請受付が始まりましたので、ご案内いたします。
詳しくは、添付のチラシをご覧いただき、下記専用ホームページで申請方法などご確認ください。

研修会

木材利用研修の開催について

国産材製品の利用拡大を目指して
日時:2023年11月28日(火)13時30分~15時30分
会場:総合グリーンセンター林業研修センター多目的ホール
受講料:無料

研修会

令和5年度クリーンウッド法の普及啓発セミナー及び合法木材認定事業者研修会の開催について

日時:2023年11月27日(月)14時30分~17時頃
会場:福井県嶺北木材会館 2階大会議室
受講料:無料

お知らせ

KIDS WONDER STREET(キッズワンダーストリート)開催

開催日:2023年11月5日(日)11:00~17:00
会場:宮前商店街「ペドラブランカ」前
基本無料※木工ワークショップは参加費が必要です

お知らせ

ふくい木育キャラバン・フクモクフェス2023開催

全国から有名おもちゃ作家が大集結!ワクワクドキドキがいっぱい!40種類以上の木育ワークショップ大集合!
開催日:2023年10月21日(土)9:30~17:30、22日(日)9:30~17:00
会場:サンドーム福井
入場料:大人・子ども各500円(時間無制限・再入場可)

お知らせ

合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律第六条第二項第二号の情報を定める政令案についての意見・情報の募集について

本年5月公布の改正クリーンウッド法につきましては、公布の日から2年を超えない日の施行に向けて、現在、林野庁においてその詳細が検討されているところです。
今般、下記URLのとおり、政令案に係るパブリックコメントの募集「合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律第六条第二項第二号の情報を定める政令案についての 意見・情報の募集について」が開始されたとの連絡が林野庁からありましたのでお知らせいたします。

研修会

製材及び保存処理製材等の製造業者等の認証に伴う資格者養成研修会開催予定について

会場:製材(鹿児島県、青森県、熊本県、東京都)枠組(今年度終了)保存(今年度終了)
対象者:1:新たに資格の取得を希望する方・2:平成31年度に資格を取得又は更新し、今後も資格維持を希望する方
申込:直接連絡先へお申し込みください。

お知らせ

「JAS審査・判定委員会」開催及び認証申請書提出について

開催日:2023年12月25日(月)
今年度3月又は今年度中に申請のあるところは、2023年10月10日(火)までに、下記返信票により県木連までお知らせください。

お知らせ

県産品の現場探訪バスツアーのご案内

県産品(県産材)は身近なところで活用されています。福井県内のどこでどのように活用されているか、その現場を実際に見に行きましょう。
日時:令和5年10月16日(月) 9:50集合(10:00出発)~17:00解散予定
集合:JR福井駅東口バス乗り場
対象者:一般及び設計・施工・行政関係者
定員:30名(先着順)

研修

県産スギ大径材の横架材等への活用について

県産スギ大径材を利用した住宅建築づくりへの工夫を学びます。
日時:令和5年10月11日(水)13:30~15:30
定員:30名
会場:県総合グリーンセンター 林業研修センター 多目的ホール

お知らせ

県産材住宅コーディネーター研修のご案内

申込締切:第1~2回:令和5年9月25日(月)、第3~4回:令和5年10月30日(月)
定員:各30名程度(先着順)
受講料:7,000円(新規認定希望の方のみ)

お知らせ

安全中央研修会の開催

安全中央研修会を開催いたします。
日時:令和5年8月31日(金)13時30分から2時間程度(オンライン開催)
※参加には事前申込が必要となります

お知らせ

フクイ建設技術フェア2023出展のご案内

フクイ建設技術フェア2023に出展いたします。
日時:令和5年9月6日(水)10時~17時/7日(木)9時30分~16時
会場:福井県産業会館(福井県福井市下六条町103)
入場無料

ページトップへ